24才会社員の「おにぎり」です。
この記事では、「エッセンシャル思考」を読んだ感想をご紹介します。
- 仕事量が増えた
- 仕事の優先順位がわからない
- 働きすぎて疲れている
という20代にぜひ読んでほしい一冊です!
仕事量が増えたとき、何から手を付けるべきかわからなくなった、という経験は皆さんあるのではないでしょうか。
この本を読んで、「本質は何か、今やるべきことは何か」を考えるようになり、仕事の優先順位をうまくつけられるようになったと実感しています。
ここからは、もう少し詳しく「エッセンシャル思考」をご紹介します。
エッセンシャル思考は、「今何が重要か、本質は何か」を考えて「より少なく、しかしより良く」を追求します。この本から以下3点の学びがありました。
(1)エネルギーの使いどころを最小限にする
仕事ができる人にはたくさんの仕事の依頼がきます。
しかし、自分の時間、エネルギーは限られています。
「何でもできるが、全部はやらない」という心で、どの仕事をするべきかを選択し、エネルギーの使いどころを必要最小限に絞る必要があります。
そうすることで、いちばん重要なものごとにおいて最大の成果を上げることができると学びました。
(2)「今何が重要か、本質は何か」を考えて行動する
私自身、「やってみなきゃわからない!」とすぐに行動を起こすタイプの人間でした。
そのため、ゴールがみえないまま仕事を進めて、結局最初からやり直しということがよくありました。
この本を読んで、「今重要なことは何か、その仕事の目的は何か」を考えて、行動するようになり、仕事の質が上がりました。
加えて、仕事の優先順位のつけ方もうまくなったと実感しています。
まだまだ、改善の余地はありますが、、、
(3)睡眠は重要
仕事が忙しくなると睡眠時間を削ってしまいがちですが、エッセンシャル思考を実践するには、睡眠時間をたっぷり確保することが大切です。
睡眠をしっかりととることで、より少ない時間でより良い成果を上げることができると学びました。
どの世代が読んでも勉強になる一冊ですが、個人的には20代に特におすすめです!
なぜなら、若いうちにエッセンシャル思考を身に着けることができれば、仕事もプライベートもより充実させることができると思うからです。
ぜひ一度読んでみてください!
以上、「エッセンシャル思考」読んだ本音レビューでした。
コメント