#4 人間関係を改善したい方におすすめの本!「ザ・コーチ2」

今日の1冊

24才会社員の「おにぎり」です。

この記事では、職場や家庭での人間関係を改善したい方にぜひ読んで欲しい一冊

「神様からのギフト ザ・コーチ2」

をご紹介します!

他人の弱みや欠点を見つけ、それに対して「なんだか嫌だな」と感じることは、誰にでもあると思います。
物事が思い通りに進まないときには、つい周囲の人のせいにしてしまうこともあるのではないでしょうか。

しかし、この本を読むと、

  • 人は存在しているだけで十分価値がある
  • 人は誰しもの強みや得意なことを持っている

というような、物事の捉え方が180度変わり、ポジティブな視点を持つことができるようになります。

物事の捉え方がプラスに変わることで、人間関係が良好になり、家庭や職場(プロジェクト)の雰囲気が良くなり、いい空気が生まれます。

世代を問わず、どなたが読んでも、これからの人生をより豊かにしてくれる一冊です。

楽天Kobo電子書籍ストア
¥1,430 (2025/07/13 18:33時点 | 楽天市場調べ)

ここからは、もう少し詳しく「神様からのギフト ザ・コーチ2」ご紹介します。

この本は、主人公・和美(40代の会社員、4人家族)」の視点で、

  • 仕事面では:プロジェクトを成功させるにはどうしたらいいのか
  • プライベート面では:家族関係をよくするにはどうしたらいか

を物語で教えてくれます。

日常の中で誰もが抱える悩みに対して、物語にヒントがちりばめられています。

和美が「自分の見方や考え方」を少しずつ変えることで、「接し方」が変わり、
やがて「周囲の人たち」や「環境」まで変化していく
様子が描かれています。

この本から以下4点の学びがありました。

(1)内面を変えれば、見える世界が変わる

「見えている世界は自分自身の心を映す鏡。内面が変われば、映し出される世界はおのずと違う姿を見せる。」

――そんな一文がこの本には出てきますが、本当にその通りだと思います。

私はもともと素直な性格で、感情や心の状態(不安、喜びなど)が良くも悪くもすぐ顔に出てしまいます。
また、人間観察が得意なこともあり、他人の感情を敏感に読み取ってしまい、その場の空気に流されてしまうこともしばしばあります。

そのせいで、自分の本意ではないことを引き受けてしまい、あとでストレスを感じることも少なくありませんでした。
本の主人公・和美も、まさに「NOと言えない性格」。自分と重なる部分が多く、とても共感できました。

人は、自分が発する空気感(オーラ)を通じて、周囲に影響を与えています。

負のオーラを出せば、それはまわりにも伝染してしまう。逆に、やる気に満ちた明るいエネルギーは、良い影響として周囲に広がっていきます。

だからこそ、自分の見方や考え方を少しずつ変え、内面を整えていくことで、見える世界は必ず変わっていきます。
そして、人間関係も自然とよい方向へ動き出すと信じています。

(2)ポジティブに物事を考える

この本をきっかけに、物事をできるだけポジティブに捉えるようになりました。

仕事では、一緒に働く仲間一人ひとりについて、

  • どんなことが得意で
  • どんな価値観を持っているのか

といった視点で見るようになりました。相手を尊重する気持ちを持って接することで、以前よりもストレスが減ったように感じます。

あるとき、尊敬する上司のことを思い出しました。
その方は、自分の意見はしっかり伝えながらも、相手の話にも耳を傾け、両方の意見を踏まえて「じゃあどうしようか」と一緒に考えてくれる人でした。
今思えば、私が「すてきだな」と感じる人たちは、相手の存在や意見をきちんと受け入れているのだと思います。

私は、素敵な仲間たちに囲まれて働けており、「恵まれているな」「幸せだな」と思っています。
そう思えるようになったのも、視点を変えたおかげだと実感しています。

(3)ありのままの自分を受け入れることで、相手にも優しくなれる

私はせっかちな性格で、締め切りが近づくと焦って空回りしてしまったり、つい愚痴をこぼしてしまうことがあります。

でも最近は、そんな自分も「自分らしさの一部」として受け入れるようにしています。
なぜなら、自分を受け入れられなければ、相手のことも本当の意味で受け入れることはできないと気づいたからです。

完璧じゃない自分も、自分。
そう認めてあげることで、少し心が楽になり、人にも優しくなれる気がしています。

(4)気がかりは早めに取り除く

何か心に引っかかることがあるなら、それはできるだけ早く解決することが大切だと感じています。
何かに集中したくても、気がかりがあると、エネルギーが分散してしまうからです。

私自身、やりたいことや仕事にしっかり集中できるようにと、まずは身のまわりの環境から整えることを始めました。
部屋の掃除や断捨離をして、靴やベルトなども「もう寿命かな」と思ったら、ためらわずに買い替えるようにしています。

そうすることで、自然と心にも余白ができ、ひとつのことにしっかりエネルギーを注げるようになってきました。

今、仕事や人間関係を少しでも良くしたいと思っている方は、ぜひ一度、読んでみてください!
仕事や人間関係に悩んだとき、また読み返したくなる一冊です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました